シールテープ.com|配管継手などの漏れ対策に

シールテープ.com

シールテープ.comとは

配管継手に使用されるシールテープを専門に扱うメーカー。材質は一般的に使用されるPTFEと耐熱用にご使用頂ける膨張カーボンをご用意しております。PTFE製についての種類は業界屈指の5種類を標準化。膨張カーボン製の耐熱シールテープも5種類のラインナップを用意。PTFE製については特注対応も可能です。小口から大口まで対応しております。環境規制における文書発行も対応可能です。

シールテープの材質

シールテープ専門メーカー
PTFE ※一般的に使用される材質
高温用(400℃)耐熱シールテープ
膨張カーボン ※耐熱用シールテープ
  • PTFE ※一般的な材質
  • 膨張カーボン ※耐熱用シールテープ

KODANシールテープに使われている材質は99%-100%PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)であり、不純物の使用はほぼございません。※KODANシールテープは粘着剤不使用です。

シールテープの幅

シールテープ幅とネジ規格(配管規格)の適合図
配管の止水や気体・液体の漏洩を防止する目的で使用するシールテープはネジ規格により適した幅があり、太すぎると切る手間がかかり、細いと目的が果たせなかったりするので適切な幅を選定する必要があります

シールテープの幅は1mm※、2mm※、3mm※、4mm※、5mm※、6mm、7mm※、8mm、13mm、20mm、25mmと対応可能です。 ※受注生産

シールテープの強度

引張強度は0.80kg/mm2:7.85N/mm2です

シールテープの耐熱性

PTFE製シールテープの耐熱性は-200℃/260℃ですので、この間でのご使用をお願い致します。

高温用耐熱シールテープの耐熱性はMAX400℃ですが、常温は300℃までとなります。

シールテープの耐薬品性

PTFEシールテープは気体(ガス)、液体のほとんどの流体に対し耐薬品性があります。 ※LPガスへのご使用はご推奨しておりません。

シールテープの使用方法

PTFEシールテープは下記の手順により正しくご使用ください

  1. ネジ規格・ネジ部の状態を確認
  2. シールテープの巻付け
  3. 馴染ませ、完成
  4. 薄いテープ状のシールがリールに巻かれているので、配管のサイズに切って使用してください。※KODANシールテープは粘着剤不使用です。

シールテープの原産国

PTFEシールテープの原産国はマレーシアです

シールテープの環境規制

PTFEシールテープは不純物等の使用はほぼなく、純粋なPTFEテープですので環境規制等もほぼクリアしております。各種規制の書類対応も可能です。
<対応可能一例>
・PFOA/PFOS
・SDS
・RoHS/RoHSⅡ
・REACH
・PRTR法/第一種/第二種
・グリーン調達調査共通化協議会
・化審法(第一種特定化学物質)